<資料>

昭和57年4月と10月に中部青年平和文化祭を開催 72回目

 「青年よ 21世紀の広布の山を登れ」の発表間もない4月29日、中部広布30周年
を記念する第1回中部青年平和文化祭が、岐阜県営陸上競技場で開催された。
 崩れてもなお五段円筒に挑戦した男子部員の気迫。再びこの秋、文化祭を開催し
てはどうかと提案、10月3日、四日市市陸上競技場において、第2回中部青年平和
文化祭が行われた。

●幸の風 中部の空から

ああ忘れまじ 昭和57年4月のあの日 
私は青葉の金華山仰ぐ 岐阜の競技場のスタンドにいた 
第1回中部青年平和文化祭は圧巻を迎え 
広布のロマンに胸躍らせる 凛凛しき若人の腕は 
五基の人間円筒を 組み立てんとしていた 
私は身を乗り出し 生の歓びを表現する 躍動の演技に見入った 
その時だ 中央の円筒が ぐらりと揺れて 崩れた 
私は息をのんだ 否 全観衆が息をのんだ 
君たちは あらん限りの力を振り絞り 立ち上がると 再び 円筒に挑んだ゛ 
・・・私は見た 若き友の全身にたぎる 純白なる信仰の熱き血潮を 
これこそ磐石なる中部の夜明けなりと